応募をご検討いただける方は,以下をすべてお読みになったうえで,
応募フォームよりご応募ください。
▶作品は,オリジナルの「小説」のみ募集しております。
▶執筆テーマは,「文系/理系だからこそ書けると思う作品」となります。
▶文系編「SPRING」と,理系編「WATER」の分冊での発行を予定しております。
▶発行は2020年1月を予定しております。
▶応募多数の場合は,僭越ながら主宰の独断で執筆者を選考させていただきます。
(1) テーマ
「文系/理系だからこそ書けると思う作品」
必ずしも明示的に文系や理系の概念そのものを扱っていただく必要はございません。
以下の条件を満たしたうえで,みなさまの思う「だからこそ」にお任せいたします。
▶「SPRING」に応募される方は「文系」,
「WATER」に応募される方は「理系」のテーマで執筆すること。
▶全年齢向けであり,読者層を著しく限定しないこと。
▶公序良俗に著しく反する表現を含まないこと。
(2) 募集人数
▶「SPRING(文系編)」 10名程度
▶「WATER(理系編)」 10名程度
を予定しております。応募人数の多寡により調整いたします。
応募が募集人数を大幅に超過した場合は,選考により決定させていただきます。
選考方法については,(6)応募要項をご覧ください。
※主宰は理系編に参加させていただきます。
追記(3/10):文系・理系ともに応募人数が募集人数の1.5倍を超過したため,選考を行わせていただきます。ご了承ください。
(3) 作品規定
▶(1)のテーマを順守した,原稿用紙10~25枚程度の作品であること。
※応募人数の関係で少し引き下げました。ご了承ください。(3/23)
▶応募作品単体で楽しめる作品であること。
▶当アンソロジーが初公開となる作品であること。
▶三点リーダ,ダーシ,改行,段落などの体裁を,可能な限りこちらの提示する校正基準に
揃えていただける作品であること(表現上必要な場合は応相談)。
▶発行から半年は,個人での公開はご遠慮いただける作品であること。
応募人数によっては多少の変動があるかもしれません。ご了承ください。
詳細については執筆者の決定後改めてお伝えしますが,気になる点がございます場合は,お気軽にお問合せください。
(4) 応募資格
▶2019年4月2日の時点で,満15歳以上であること。
また,18歳以下である場合には,保護者の方の許可をいただいていること。
▶連絡のとれるTwitterのアカウントをお持ちであること。
▶音信不通にならないこと。
(長期にわたってご連絡が取れない場合は,ご参加いただけなくなる場合がございます)
▶スケジュールについてご理解いただけること。
暫定のスケジュールは後述します。
「文系/理系アンソロ」と銘打ってはおりますが,年齢要件を満たしていれば学歴などは一切問いません。ご自身が「文系/理系」のどちらかであるという認識があればご参加いただけます。
(5) 応募にあたってのお願い
▶謝礼について
申し訳ございませんが,現金等での謝礼はご用意できません。
また,献本に関しましても,「ご自身が参加された冊子」のみとさせていただきます。
どうぞご理解くださいませ。
例)「SPRING」にご寄稿された場合は,「SPRING」は献本させていただきますが,「WATER」はご購入をお願いいたします。(割引を検討いたします)
▶校正について
発行の際には,執筆者の皆様に校正のお手伝いをいただく予定です。
ご自身が書かれた作品以外の数作品について,誤字・脱字や体裁上のチェックを行っていただきたいと思っておりますので,ご了承ください。
▶頒布について
いまのところ,初頒布は「第四回文学フリマ京都」を予定しております。
抽選等の事情により該当イベントで頒布ができなかった場合は,別のイベントで頒布します。
また,通販の利用も予定しております。
▶選考について
応募された人数が募集人数を大幅に上回った場合には,勝手ながら選考によって決めさせていただきます。
追記(3/10):文系・理系ともに選考を行わせていただきます。ご了承ください。
選考基準につきましては,応募フォームにてご記入いただく,以下の点をもとに主宰の独断で判断させていただきます。
・専門分野/興味のある(好きな)分野
執筆者の方のなかで,極端な偏りが生じないように参考にさせていただきます。
・文体および文章の体裁
ご提出いただく「作品サンプル」の文章を選考の参考にさせていただきます。
・同人誌制作のご経験
上記2点で決定できない場合には,個人での同人誌制作,もしくはアンソロジーご寄稿のご経験がある方を優先させていただくことがあります。
文系/理系というテーマの中で,各作品のバランスの良い本に仕上げたいと考えておりますので,このような形となりますことをご理解ください。
恐縮ですが,当選・落選の理由などにつきましての個人的なお問合せにはお答えできかねます。
スケジュールはやむを得ない事情で変更になる場合もございます。
2019年3月7日(木) 21:00 ~ 16日(土) 24:00
執筆者さまの応募期間
2019年4月上旬
執筆者さま決定・公開
2019年10月20日(日) 24:00
作品の提出締切
2019年11月
あとがき等の提出締切
作品の読み合わせ(誤字・脱字チェック)期間
2019年12月
入稿
2020年1月19日
第4回文学フリマ京都にて発行予定
タイトル
「雪がとけたらなにになる?」(仮題)
1. SPRING ――文系編
2. WATER ――理系編
文系編,理系編の分冊での発行となります。
体裁
B6判を予定しています。
値段,ページ数
未定です。
表紙デザイン
紀環(@kiwa79)さま
発行者
東堂冴 (twitter : @todo_sae)